--.--.--
2006.04.03
げふーーーっっ
主題歌がバックで流れた~~~!!!音がすっごいデジタルな感じがしました。でも歌謡っぽいミステリアスでムーディーな感じもばっちり。瞬間で沸いたイメージが桜井さんと桑田さんの「奇跡の地球」。光一さんの吐息系ボイスがいろっぺーー!!げふーーー!!( ̄⊡ ̄)・::・
けど1週間前に情報解禁とは!!OAまでシークレットで通すのかなとかちょと思ってたから不意打ちでした。
トールの声当ててるときの光ちゃんめっちゃカッコいい~~~o(>_<)o
「あれ?止まっちゃった。」とか今までのお声とのギャップもあってめっちゃかわいい~~~(>o<)//
・・・多分マスコミ用にしゃべっただけでしょあれ?きっと既に録ってるかもう一度録るかやってると思います・・・であのまま流れてたりして(笑)
声のトーンとかは若干ヒガシ入っているような・・・Endlessならロミオ系。けどピンときたのは、リモートの初登場シーンの氷室警視みたいだぁ・・・という風に思いました。冷静だけど意志の強そうなお声でした。>>だって光ちゃんの声なんだから!!
これが実際に映像とマッチした時にどんな感じになるんでしょうねぇ?ワクワクソワソワ(^・^).。o○
しっかし映像めちゃめちゃ美・・・えぐい肉食植物をビームソードで倒す躍動的なシーンなのにも関わらず植物の樹液が噴出す中のトール様のお顔のアップは少々スローモーションで!!みたいな風に見えた(笑)
光一さんが喋ったところはサードと話していたシーンかなぁ・・・お前のおかげで茶輪の領土が広がったみたいなところかも知れない。
くーーーーっっ!!テンション上がるわぁ。
スポニチには光ちゃんの写真つきの記事があるようです。しっかしアフレコ中にあれだけフラッシュ浴びるというのもなんか見たことない光景だったなぁ・・・・(笑)でもそれ即ち写真をたくさん撮ってあるってことであります。今後オリスタもここの写真が載るんでしょうねぇ。
早いところで今日の新聞、われらの神、トーチュウとサンスポはきっとそれなりの大きさの写真があるかも。でもこの話題を知ったのはニッカンだったしなぁ・・・とりあえずできるだけ吟味して買います。
けど1週間前に情報解禁とは!!OAまでシークレットで通すのかなとかちょと思ってたから不意打ちでした。
トールの声当ててるときの光ちゃんめっちゃカッコいい~~~o(>_<)o
「あれ?止まっちゃった。」とか今までのお声とのギャップもあってめっちゃかわいい~~~(>o<)//
・・・多分マスコミ用にしゃべっただけでしょあれ?きっと既に録ってるかもう一度録るかやってると思います・・・であのまま流れてたりして(笑)
声のトーンとかは若干ヒガシ入っているような・・・Endlessならロミオ系。けどピンときたのは、リモートの初登場シーンの氷室警視みたいだぁ・・・という風に思いました。冷静だけど意志の強そうなお声でした。>>だって光ちゃんの声なんだから!!
これが実際に映像とマッチした時にどんな感じになるんでしょうねぇ?ワクワクソワソワ(^・^).。o○
しっかし映像めちゃめちゃ美・・・えぐい肉食植物をビームソードで倒す躍動的なシーンなのにも関わらず植物の樹液が噴出す中のトール様のお顔のアップは少々スローモーションで!!みたいな風に見えた(笑)
光一さんが喋ったところはサードと話していたシーンかなぁ・・・お前のおかげで茶輪の領土が広がったみたいなところかも知れない。
くーーーーっっ!!テンション上がるわぁ。
スポニチには光ちゃんの写真つきの記事があるようです。しっかしアフレコ中にあれだけフラッシュ浴びるというのもなんか見たことない光景だったなぁ・・・・(笑)でもそれ即ち写真をたくさん撮ってあるってことであります。今後オリスタもここの写真が載るんでしょうねぇ。
早いところで今日の新聞、われらの神、トーチュウとサンスポはきっとそれなりの大きさの写真があるかも。でもこの話題を知ったのはニッカンだったしなぁ・・・とりあえずできるだけ吟味して買います。
2006.03.17
前ノイタミナ枠
昨日『怪』を見たのですが、その後の獣王星の宣伝がただのキービジュアルの静止画でした・・・・orz
けどその怪の作画が凄い!!彩色が鮮やかで、ちょっと奇怪な雰囲気がバンバン伝わってきました。こんな艶やかなアニメーション見たこと無かった・・・・さすがノイタミナ枠、やることが斬新だ!!多分このクオリティーはOVAレベルだよ。民放で流すレベルじゃないよっっ!!しかしこの調子だと来週新番組の次回予告あるのかな??・・・・ナイヨウナキガスル。でもとりあえずチェックだけはしますか。
けどその怪の作画が凄い!!彩色が鮮やかで、ちょっと奇怪な雰囲気がバンバン伝わってきました。こんな艶やかなアニメーション見たこと無かった・・・・さすがノイタミナ枠、やることが斬新だ!!多分このクオリティーはOVAレベルだよ。民放で流すレベルじゃないよっっ!!しかしこの調子だと来週新番組の次回予告あるのかな??・・・・ナイヨウナキガスル。でもとりあえずチェックだけはしますか。
2006.03.12
獣王星系話
昨日はバイト前にアニメ雑誌3冊を立ち読みしてきました。
アニメージュには書き下ろしのイラストが2ページあって、キャラクターデザインを手がけている逢坂さんのコメントがありました。イラストは逢坂さん画の少年トール&ザギ&サードです。あともう既に読みなれた堂本さんのコメントが別枠で載っていました。光ちゃんの写真とかはないです。ただただ獣王星のイラストだけでしたが、そういうところはさすがアニメ雑誌。だけど・・・私のドリームが現実のものに!!!ちなみにゲド戦記のアレン役紹介のところには岡田君の写真がありました。まぁジブリですからってことで。
アニメディアは少年トールと少女ティズのツーショが1ページ。ニュータイプは新作報告ページのようなところに3/5ページ程度の大きさで載ってました。こちらには光一さんの既出のコメントあり。
しかし嬉しくてメージュは買ってしまいましたよ(笑)バイトから帰ってきてからじっくり読んでみて気づいたこと、この人のイラストどっかで見たことあるなぁ・・・と思ったら「天空のエスカフローネ」の作画の人だったんだ。実際この作品は見たことがなかったんです。何となく鼻の形が嫌だったんで(笑)でも目が同じだわぁ。。。
そして同じページにはちょこっとずつアニメーション部分の画が載っているのですが、凄く美しいです・・・ほうぅぅ。これが全11話という期限付き作品の実力(笑)比べることもないのですが、前ページのホスト部と線の太さが違うよ!!まぁこっちは多分かなりの長期放送予定なんでしょうからわりとさっぱりとした線画な気がします。誰が描いてもあまり作画が崩れないようにしてるんでしょうから。同じボンズだけどね。もちろん両方見るけどね!!
いひひ・・・毎月こういう書き下ろしイラストがあるのかなぁ・・・そしたら毎月買わなきゃだわぁ。まぁ春からは見なきゃいけない作品が5つもあるので、買って損はないですけどね、私の場合。しっかし朴さん舞台が終わったら凄い量の露出だなぁ。
昨日バイト終わりにアニメ好きなバイト仲間と一緒にご飯食べたんですけど、その時に「私のアイドルと小栗君が声優やるんだけど!!」って言ったら「ええ~~光る方?」と聞かれ、「・・・想像できない。っていうか声聞いたら光一の顔が出てきちゃうよ。」みたいなことを言われました。けど作画の逢坂さんにかなり心をひかれたようで「まぁ見てみてよ。」と言ったところ「分かった。」という返事をもらえましたよ(笑)しかし彼女は相当マニアックなので、どんな感想を持つのか興味津々。アニメ作品には製作会社の味がかなり染み出している!!というのが彼女のモットーらしく、マッドハウス作のNANAもかなり楽しみにしてる感じでした。これもビックリしたけど何故シンが彰なんでしょうか??全くイメージじゃなかったんで。もっと繊細で壊れそうな少年声がいかったんだけど・・・まぁ石田さんにならできるのかなぁ。楽しみなような怖いような(笑)そしてナナ声も朴さんなんですよねぇ。すっごいなぁ。
そうだ、そろそろノイタミナ枠の次回予告チェックも始めた方がいいかも知れないですね。前番組「怪~ayakashi~」の第10回が3/16第11回が3/23OAだそうなので23日には確実に新番組の予告があるかな。まぁ光一さんの声が出てくるかは分かりませんが、全ての可能性を濃縮させた15秒か30秒を見逃さないようにしておかないと。・・・って書いておかないと忘れそう(笑)
アニメージュには書き下ろしのイラストが2ページあって、キャラクターデザインを手がけている逢坂さんのコメントがありました。イラストは逢坂さん画の少年トール&ザギ&サードです。あともう既に読みなれた堂本さんのコメントが別枠で載っていました。光ちゃんの写真とかはないです。ただただ獣王星のイラストだけでしたが、そういうところはさすがアニメ雑誌。だけど・・・私のドリームが現実のものに!!!ちなみにゲド戦記のアレン役紹介のところには岡田君の写真がありました。まぁジブリですからってことで。
アニメディアは少年トールと少女ティズのツーショが1ページ。ニュータイプは新作報告ページのようなところに3/5ページ程度の大きさで載ってました。こちらには光一さんの既出のコメントあり。
しかし嬉しくてメージュは買ってしまいましたよ(笑)バイトから帰ってきてからじっくり読んでみて気づいたこと、この人のイラストどっかで見たことあるなぁ・・・と思ったら「天空のエスカフローネ」の作画の人だったんだ。実際この作品は見たことがなかったんです。何となく鼻の形が嫌だったんで(笑)でも目が同じだわぁ。。。
そして同じページにはちょこっとずつアニメーション部分の画が載っているのですが、凄く美しいです・・・ほうぅぅ。これが全11話という期限付き作品の実力(笑)比べることもないのですが、前ページのホスト部と線の太さが違うよ!!まぁこっちは多分かなりの長期放送予定なんでしょうからわりとさっぱりとした線画な気がします。誰が描いてもあまり作画が崩れないようにしてるんでしょうから。同じボンズだけどね。もちろん両方見るけどね!!
いひひ・・・毎月こういう書き下ろしイラストがあるのかなぁ・・・そしたら毎月買わなきゃだわぁ。まぁ春からは見なきゃいけない作品が5つもあるので、買って損はないですけどね、私の場合。しっかし朴さん舞台が終わったら凄い量の露出だなぁ。
昨日バイト終わりにアニメ好きなバイト仲間と一緒にご飯食べたんですけど、その時に「私のアイドルと小栗君が声優やるんだけど!!」って言ったら「ええ~~光る方?」と聞かれ、「・・・想像できない。っていうか声聞いたら光一の顔が出てきちゃうよ。」みたいなことを言われました。けど作画の逢坂さんにかなり心をひかれたようで「まぁ見てみてよ。」と言ったところ「分かった。」という返事をもらえましたよ(笑)しかし彼女は相当マニアックなので、どんな感想を持つのか興味津々。アニメ作品には製作会社の味がかなり染み出している!!というのが彼女のモットーらしく、マッドハウス作のNANAもかなり楽しみにしてる感じでした。これもビックリしたけど何故シンが彰なんでしょうか??全くイメージじゃなかったんで。もっと繊細で壊れそうな少年声がいかったんだけど・・・まぁ石田さんにならできるのかなぁ。楽しみなような怖いような(笑)そしてナナ声も朴さんなんですよねぇ。すっごいなぁ。
そうだ、そろそろノイタミナ枠の次回予告チェックも始めた方がいいかも知れないですね。前番組「怪~ayakashi~」の第10回が3/16第11回が3/23OAだそうなので23日には確実に新番組の予告があるかな。まぁ光一さんの声が出てくるかは分かりませんが、全ての可能性を濃縮させた15秒か30秒を見逃さないようにしておかないと。・・・って書いておかないと忘れそう(笑)
2006.03.10
ストーリー考察
朝から艶やかなモノを見てしまった。
なんだか衣装が豪華だなぁ・・・ステージにお金かかってそうだなぁ。って思ってしまったよ。多分脳内では瞬間的に先輩のアノ舞台と比べてそうだし、自分(笑)
チケットがあるなら是非是非見に行きたかったんですが、これからのことも考えてジャニーズ費は抑え目で行く方向に政策転換しました。よってこれは我慢します・・・多分(笑)
そりゃお金と暇さえあれば演舞場もナルトも関8コンもKAT-TUNコンも見に行きたいさ!!>>ぼそっと。
しかし何故そこまで今回は女形オシ?!・・・・女形を演じる彼は、綺麗なような、まんま髪の長いカツラ被ったタッキーだよなぁと思えるような・・・・
まだまだ先は長いですがお怪我のないよう最後まで頑張って下さい。映像では見られなかったけど、ヨコも大倉君も他のジュニアっこ達も頑張れ~~
今日はタナボタで休みができたので、昨日夜中まで獣王星を読み直していました。今までトールの雰囲気だけを感じるような読み方しかしていなかったので、今回はストーリー重視で読んでみました・・・というのも何度も読み返してようやく意味が分かる感じなんですよ。特に最後の方の怒涛の展開が。よくこの設定云々を作者一人で考えられたものだなぁ・・・・と思っていたらあとがきに寄ればそこら辺は他の人たち、アニメーターさん達に依頼していたそうでした。
で、今回のアニメ化する際にそのアニメーターさんがまた協力してくれるらしく、そうなれば原作のイメージはほぼアニメに投影されるんだろうなぁ・・・しかしやはり11話で5巻分全部をやってしまうのは難しいような気がします。削らなければならない箇所も出てくるのでしょうね・・・
そして読んでいて思うのは、ページ数的には青年編の方が長いのですが、ストーリーの核形成は少年編がメインだなぁ。少年であれ青年であれトールはザギとサードに翻弄されるポディションで、またしても取り合いの中心に置かれる役だなぁと・・・
完全版には新作も入るらしいですねぇ~~まぁトール出てこなそうですが。あと改めて書かれる作者さんのあとがきも読みたいので4月、5月と順次買っていこうかな(笑)それくらいどうってことないわ。
アニメで楽しみなことと言えばストーリー以外に音楽、BGMの効果ですねぇ~~アニメのBGMって印象的なものが多いのですよ。ドラマと違ってアニメではキャラが台詞を喋っている間でも音楽を流さなければならないので必然的に様々な種類の音を作らなければならなくなると鋼の音楽を担当された大島さんが仰られていました。だとすれば絶対数が多いのだから耳に残る音楽も多くなるのでしょうね。
今の自分は運命のサントラⅣをエンドレスリピート中です。最終回で使われていた音楽が中心なので切迫感があり、重厚感のあるいい音楽が目白押し!!獣王星でもハウルでいう「人生のメリーゴーランド」のようなサビを聞いただけでぱっと作品が思い浮かぶようなそんな音楽があればいいなぁ。
それと同じくらい大切なのは主題歌ですよね。今回は光一さんの新作・・・・もしかしたらそれだけじゃ済まなくなるような曲かもしれないですしね。多分初聞きは4月13日?!作曲のみだそうですけど、この曲はいつ書いたんでしょうね?去年の潜伏期間かしらね?タイトルが『Deep in your heart』・・・作詞家さんアノ人っぽいよねって推測しちゃいそうなくらいストレートで明確なタイトルでございます。
例えを出すならばラルクのHYDEさんの今回の新曲はBLOOD+の主題歌ですけど、BLOOD+の台本を読んでから曲を書いたらしいです。そのコンセプトが「愛があれば何でも出来る」とかいう・・・・これからの展開に”愛”が絡んでくるのかなぁ・・・というのは置いておいて、最近のアニメソングの傾向として作品の内容とコラボしているものが多いというのがあります。視聴者的にもオープニングから作品の雰囲気を感じられるのは作品により一層厚みを作ってくれるようでいいなぁと思います。しかしその反面、「この曲=あのアニメの曲」というイメージもついちゃうような。けどこれはマイナスファクターかな?アニオタ的にはプラスファクターなんですけど。ジャケ写にアニメキャラが載っちゃったりね。けど今回はそのキャラクターがアーティストに全く関係ないわけじゃないし、そのバージョンも含めて何種類か出たら普通に全部揃えますけど(笑)
・・・・・ってもうアレ前提で話しちゃってるよ、オレ。>>急ぎすぎ!!
最後に、キャラクターの声に俳優を起用した時の違和感・・・もちろん本業の声優さんを使えば一番てっとり早いんです。多分トールもサードもこのキャラクターの声を当てはめられるカッコイイ声を出せる声優さんは沢山います。そこを敢えて素人さんにする。映画で良くある傾向ですが、やっぱり映画は特別で、お祭り的な華を添えたいというのが製作者側にはあるようですね。しかし今回は映画ではなくアニメです。1回だけで終わりません・・・長い間その声を担当します。その上この道のプロが自分の役の少年期をやっている訳ですから多分青年期トールの第一声には妙な違和感があるかも知れません。試練は大きく長そうです。ただ、そこはどうであれ根っこの部分が近いキャラクターだから回を重ねるごとにトールとよりシンクロするんじゃないかな、堂本さんの声は・・・ってまだ録ってないですよね??
泣いたり笑ったり怒ったり・・・見かけは大分カッコ良い美青年なんですけど、年齢的にはまだ15,6そこらなんですよ、トールちゃんは。だから喜怒哀楽が激しい・・・そんな光一さんはバラエティーでは見られない。でも舞台経験が豊富な光一さんならきっと適応できると思います。
しかし自然にキャラに馴染んだ声を出せる光一さんを見られたら・・・っていうか聞けたら、多分毎回SHOCKを見終わった後のような爽快感が自分にあるに違いない。毎回萌え萌え言って、毎回カッコイイカッコイイ連発だわ。それにボンズは俳優さんの指導が上手なのかな?シャンバラでは小栗君以外にもかとうかずこさん、沢井美優ちゃんと声優初体験な方がいましたが、どの方々もとても自然に作中のキャラクターとシンクロしていました。演出家も監督も今回は違うけどそこは同じカンパニーってことで。きっと大丈夫!!
ストーリー話から大分逸れていつの間にやら自分の見所をただ語っているだけになってました(笑)という訳で全部ひっくるめて本当にお前さんこのアニメが楽しみなんだってことが伝わればこれ幸い。
今はまだまだSHOCK中!!な座長さんですからね。次の仕事も大分楽しみにしつつSHOCKニュースも逃さないようにアンテナ張ってなきゃ!!
なんだか衣装が豪華だなぁ・・・ステージにお金かかってそうだなぁ。って思ってしまったよ。多分脳内では瞬間的に先輩のアノ舞台と比べてそうだし、自分(笑)
チケットがあるなら是非是非見に行きたかったんですが、これからのことも考えてジャニーズ費は抑え目で行く方向に政策転換しました。よってこれは我慢します・・・多分(笑)
そりゃお金と暇さえあれば演舞場もナルトも関8コンもKAT-TUNコンも見に行きたいさ!!>>ぼそっと。
しかし何故そこまで今回は女形オシ?!・・・・女形を演じる彼は、綺麗なような、まんま髪の長いカツラ被ったタッキーだよなぁと思えるような・・・・
まだまだ先は長いですがお怪我のないよう最後まで頑張って下さい。映像では見られなかったけど、ヨコも大倉君も他のジュニアっこ達も頑張れ~~
今日はタナボタで休みができたので、昨日夜中まで獣王星を読み直していました。今までトールの雰囲気だけを感じるような読み方しかしていなかったので、今回はストーリー重視で読んでみました・・・というのも何度も読み返してようやく意味が分かる感じなんですよ。特に最後の方の怒涛の展開が。よくこの設定云々を作者一人で考えられたものだなぁ・・・・と思っていたらあとがきに寄ればそこら辺は他の人たち、アニメーターさん達に依頼していたそうでした。
で、今回のアニメ化する際にそのアニメーターさんがまた協力してくれるらしく、そうなれば原作のイメージはほぼアニメに投影されるんだろうなぁ・・・しかしやはり11話で5巻分全部をやってしまうのは難しいような気がします。削らなければならない箇所も出てくるのでしょうね・・・
そして読んでいて思うのは、ページ数的には青年編の方が長いのですが、ストーリーの核形成は少年編がメインだなぁ。少年であれ青年であれトールはザギとサードに翻弄されるポディションで、またしても取り合いの中心に置かれる役だなぁと・・・
完全版には新作も入るらしいですねぇ~~まぁトール出てこなそうですが。あと改めて書かれる作者さんのあとがきも読みたいので4月、5月と順次買っていこうかな(笑)それくらいどうってことないわ。
アニメで楽しみなことと言えばストーリー以外に音楽、BGMの効果ですねぇ~~アニメのBGMって印象的なものが多いのですよ。ドラマと違ってアニメではキャラが台詞を喋っている間でも音楽を流さなければならないので必然的に様々な種類の音を作らなければならなくなると鋼の音楽を担当された大島さんが仰られていました。だとすれば絶対数が多いのだから耳に残る音楽も多くなるのでしょうね。
今の自分は運命のサントラⅣをエンドレスリピート中です。最終回で使われていた音楽が中心なので切迫感があり、重厚感のあるいい音楽が目白押し!!獣王星でもハウルでいう「人生のメリーゴーランド」のようなサビを聞いただけでぱっと作品が思い浮かぶようなそんな音楽があればいいなぁ。
それと同じくらい大切なのは主題歌ですよね。今回は光一さんの新作・・・・もしかしたらそれだけじゃ済まなくなるような曲かもしれないですしね。多分初聞きは4月13日?!作曲のみだそうですけど、この曲はいつ書いたんでしょうね?去年の潜伏期間かしらね?タイトルが『Deep in your heart』・・・作詞家さんアノ人っぽいよねって推測しちゃいそうなくらいストレートで明確なタイトルでございます。
例えを出すならばラルクのHYDEさんの今回の新曲はBLOOD+の主題歌ですけど、BLOOD+の台本を読んでから曲を書いたらしいです。そのコンセプトが「愛があれば何でも出来る」とかいう・・・・これからの展開に”愛”が絡んでくるのかなぁ・・・というのは置いておいて、最近のアニメソングの傾向として作品の内容とコラボしているものが多いというのがあります。視聴者的にもオープニングから作品の雰囲気を感じられるのは作品により一層厚みを作ってくれるようでいいなぁと思います。しかしその反面、「この曲=あのアニメの曲」というイメージもついちゃうような。けどこれはマイナスファクターかな?アニオタ的にはプラスファクターなんですけど。ジャケ写にアニメキャラが載っちゃったりね。けど今回はそのキャラクターがアーティストに全く関係ないわけじゃないし、そのバージョンも含めて何種類か出たら普通に全部揃えますけど(笑)
・・・・・ってもうアレ前提で話しちゃってるよ、オレ。>>急ぎすぎ!!
最後に、キャラクターの声に俳優を起用した時の違和感・・・もちろん本業の声優さんを使えば一番てっとり早いんです。多分トールもサードもこのキャラクターの声を当てはめられるカッコイイ声を出せる声優さんは沢山います。そこを敢えて素人さんにする。映画で良くある傾向ですが、やっぱり映画は特別で、お祭り的な華を添えたいというのが製作者側にはあるようですね。しかし今回は映画ではなくアニメです。1回だけで終わりません・・・長い間その声を担当します。その上この道のプロが自分の役の少年期をやっている訳ですから多分青年期トールの第一声には妙な違和感があるかも知れません。試練は大きく長そうです。ただ、そこはどうであれ根っこの部分が近いキャラクターだから回を重ねるごとにトールとよりシンクロするんじゃないかな、堂本さんの声は・・・ってまだ録ってないですよね??
泣いたり笑ったり怒ったり・・・見かけは大分カッコ良い美青年なんですけど、年齢的にはまだ15,6そこらなんですよ、トールちゃんは。だから喜怒哀楽が激しい・・・そんな光一さんはバラエティーでは見られない。でも舞台経験が豊富な光一さんならきっと適応できると思います。
しかし自然にキャラに馴染んだ声を出せる光一さんを見られたら・・・っていうか聞けたら、多分毎回SHOCKを見終わった後のような爽快感が自分にあるに違いない。毎回萌え萌え言って、毎回カッコイイカッコイイ連発だわ。それにボンズは俳優さんの指導が上手なのかな?シャンバラでは小栗君以外にもかとうかずこさん、沢井美優ちゃんと声優初体験な方がいましたが、どの方々もとても自然に作中のキャラクターとシンクロしていました。演出家も監督も今回は違うけどそこは同じカンパニーってことで。きっと大丈夫!!
ストーリー話から大分逸れていつの間にやら自分の見所をただ語っているだけになってました(笑)という訳で全部ひっくるめて本当にお前さんこのアニメが楽しみなんだってことが伝わればこれ幸い。
今はまだまだSHOCK中!!な座長さんですからね。次の仕事も大分楽しみにしつつSHOCKニュースも逃さないようにアンテナ張ってなきゃ!!
2006.03.06
キマエラの住人達。
脇を固める声優陣の豪華さが嬉しいっす!!
まず少年期の高山みなみさんはもう誰もが知ってる小さい探偵さんじゃないですか!!!コナンは知的で冷静な子だけど、好奇心旺盛で元気な男の子なら高山さんの得意分野ですよね♪個人的にはドラマCDのるろ剣の弥彦が好き。
そしてティズ役の水樹奈々さんは人気アイドル声優さんですね。私の印象的なキャラはまぁ鋼のラースですけど、きっとあの役はかなり専門外な気がする。こっちの元気な女の子の方が地でいけるんじゃないかなぁ~~と思います。
ザギ役の中井さんは確かワンピースのゾロだよね?もしくは戦国バサラの武田信玄とか・・・まぁ今春スタートなら銀魂の土方も確かこの人だったはず。一気になじみのある声優さんになってしまいそうだわぁ~~
そしてチェンの深見さんはセーラーヴィーナスですよ!!元気な美奈子ちゃん~~っっ!!でも多分そういう感じではなく姉御肌タイプだからちょっと違うのかな?洋画の吹き替えを良くやっているらしいのですが、あまり見ないから分かりません。
と、とりあえず全員知っていたりするのでキャラの声の感じは何となく想像がつきます。
っていうかホント豪華だぁ・・・・凄いちゃんとしたアニメ作品の中に光一さんや小栗君が紛れ込んじゃうんだわ~~!!!
でももともとこの枠自体が割とアニメーションの業界においては異端だと思います。だってこれの前はパラキスで山田優さんが声優やっていたりしたのでしょ?そういうところでも注目をさせたいんだと思うなぁ。だから光一さんをキャスティングしたっていうのもあるのだろうし、一方光一さんサイドもソロで主題歌を歌うことができ、次のステップのための宣伝にもなるじゃないですか。そういう利害関係の一致によってこの新しい試みがあったような気もします。
けれど単純にボンズが光一さんを「王子のような外見と内面の強さを持つ堂本さんがふさわしい」ということでキャスティングしてくれたのは嬉しいです。内面の強さはどこで見てたの?
この原作に深い思い入れのある方々にとっては声優業において全く実績の無い人が主役の声をやるのは嫌だなぁ~~って思う人もいるかも知れませんが、まだ何も音的なイメージはない作品ですし、そういうの抜きにしてトール並みに強靭な意志を貫く男の声を聞いて欲しいなぁと思います。
まぁとにかく始まってみなきゃ何も分からないですからね。このお祭りが楽しみでしょーがないです!!
まず少年期の高山みなみさんはもう誰もが知ってる小さい探偵さんじゃないですか!!!コナンは知的で冷静な子だけど、好奇心旺盛で元気な男の子なら高山さんの得意分野ですよね♪個人的にはドラマCDのるろ剣の弥彦が好き。
そしてティズ役の水樹奈々さんは人気アイドル声優さんですね。私の印象的なキャラはまぁ鋼のラースですけど、きっとあの役はかなり専門外な気がする。こっちの元気な女の子の方が地でいけるんじゃないかなぁ~~と思います。
ザギ役の中井さんは確かワンピースのゾロだよね?もしくは戦国バサラの武田信玄とか・・・まぁ今春スタートなら銀魂の土方も確かこの人だったはず。一気になじみのある声優さんになってしまいそうだわぁ~~
そしてチェンの深見さんはセーラーヴィーナスですよ!!元気な美奈子ちゃん~~っっ!!でも多分そういう感じではなく姉御肌タイプだからちょっと違うのかな?洋画の吹き替えを良くやっているらしいのですが、あまり見ないから分かりません。
と、とりあえず全員知っていたりするのでキャラの声の感じは何となく想像がつきます。
っていうかホント豪華だぁ・・・・凄いちゃんとしたアニメ作品の中に光一さんや小栗君が紛れ込んじゃうんだわ~~!!!
でももともとこの枠自体が割とアニメーションの業界においては異端だと思います。だってこれの前はパラキスで山田優さんが声優やっていたりしたのでしょ?そういうところでも注目をさせたいんだと思うなぁ。だから光一さんをキャスティングしたっていうのもあるのだろうし、一方光一さんサイドもソロで主題歌を歌うことができ、次のステップのための宣伝にもなるじゃないですか。そういう利害関係の一致によってこの新しい試みがあったような気もします。
けれど単純にボンズが光一さんを「王子のような外見と内面の強さを持つ堂本さんがふさわしい」ということでキャスティングしてくれたのは嬉しいです。内面の強さはどこで見てたの?
この原作に深い思い入れのある方々にとっては声優業において全く実績の無い人が主役の声をやるのは嫌だなぁ~~って思う人もいるかも知れませんが、まだ何も音的なイメージはない作品ですし、そういうの抜きにしてトール並みに強靭な意志を貫く男の声を聞いて欲しいなぁと思います。
まぁとにかく始まってみなきゃ何も分からないですからね。このお祭りが楽しみでしょーがないです!!
2006.03.06
Yes!!
めざましで一応やってくれましたね!!
しかしネット新聞を見て一番ショーゲキだったのがサード役の声優さんがShyun Oguriだってことです!!!
・・・・・(´Д`)ノシ・・・ウッシ
小栗君と一緒にやるなんて死ぬ~~~もう嬉しすぎて死ぬ!!!
小栗君のお陰でデリヒが大好きになれたんだよ。
そしてデリヒのお陰で小栗君の出てるドラマ見ちゃうようになっちゃったんだよ。
それにしてもボンズも小栗君とまた共演なんて、きっと彼を気に入ってしまったに違いない。
とにかくもう、全てが夢物語のようです・・・昨日の時点で獣王星フルコンプ完了しました(^_^)
しかし原作通り話が進むのであれば近々光ちゃん声による「パパ」やら「ママ」やらが聞けるんだね。
・・・・そんな言葉が聞けちゃうなんて鼻血出して死んでしまうよ・・・だからアニメっていいよね(笑)
だって実際の生活では使わないような言葉とか平気で言っちゃうでしょ??そこがまたドリームで楽しみなところでもあります。
物語中だとサードの方がトールよりも年上なんですけどねぇ~~実際は小栗君のほうが年下ですよね??まぁそういうキャスティングがありなのもアニメならでは!!ですからね。ウヒヒ・・・
しかしネット新聞を見て一番ショーゲキだったのがサード役の声優さんがShyun Oguriだってことです!!!
・・・・・(´Д`)ノシ・・・ウッシ
小栗君と一緒にやるなんて死ぬ~~~もう嬉しすぎて死ぬ!!!
小栗君のお陰でデリヒが大好きになれたんだよ。
そしてデリヒのお陰で小栗君の出てるドラマ見ちゃうようになっちゃったんだよ。
それにしてもボンズも小栗君とまた共演なんて、きっと彼を気に入ってしまったに違いない。
とにかくもう、全てが夢物語のようです・・・昨日の時点で獣王星フルコンプ完了しました(^_^)
しかし原作通り話が進むのであれば近々光ちゃん声による「パパ」やら「ママ」やらが聞けるんだね。
・・・・そんな言葉が聞けちゃうなんて鼻血出して死んでしまうよ・・・だからアニメっていいよね(笑)
だって実際の生活では使わないような言葉とか平気で言っちゃうでしょ??そこがまたドリームで楽しみなところでもあります。
物語中だとサードの方がトールよりも年上なんですけどねぇ~~実際は小栗君のほうが年下ですよね??まぁそういうキャスティングがありなのもアニメならでは!!ですからね。ウヒヒ・・・